下部の入力フォームよりお申込みください
とりあえず登録する(無料)
【定員:100名】先着順

こんな課題をお持ちの方へ

  • 現場から、レポートに何を書いていいかわからないと相談される。
  • レポート内容の質を高めたいが、どうすればいいかわからない。
  • 現場とのコミュニケーションや介入の仕方で課題を感じる。
  • 改善策を定めても、病院組織全体で徹底されない。
  • 医療職専門の分析手法は、複雑で難しくなかなか浸透しない。

セミナー内容

医療者に必要なスキルは2種類に分けることができます。1つはテクニカルスキル(専門技術)であり、もう1つはノンテクニカルスキル(非専門技術)です。筆者は、ノンテクニカルスキルを「組織で問題解決する技術」と表現し、「考える力」「伝える力」「決める力」「動かす力」の4つの領域に分けてとらえています。

本セミナーでは、筆者が特に重要と考えている「問題解決の六大大陸(世界地図)」などのノンテクニカルスキルの個別スキルについて学んだうえで、ノンテクニカルスキルの観点からインシデントレポートの考え方に注目していきます。

セミナー概要

セミナー医療安全管理者様限定 オンラインセミナー
医療安全とノンテクニカルスキル
ノンテクニカルスキルの観点に基づくインシデントレポートの考え方
日時2025年8月28日(木) 16:00~17:10(70分)
講師メディカルアートディレクター 佐藤 和弘様
開催方法zoomによるウェビナー開催です。
お申込み後、別途参加用URLをお送りいたします。
参加者のみなさまの顔出しはございませんので、ご安心ください。
対象医療安全管理者様
医療機関にお勤めの医療安全業務にかかわる方
申し込み方法画面下部の申し込みフォームより、入力をお願いします。
申込締め切り2025年8月27日(水) 12:00
見逃し配信期間(予定)2025年8月29日(金)~2025年9月29日(月)
当日ご欠席で見逃し配信をご希望される場合も、参加お申し込みが必要です。
定員100名(お申込み先着順)
参加費用無料
主催株式会社南日本情報処理センター
注意事項先着順のため、お早めにお申し込みください。
同業他社様につきましてはお断りしております。
下部の入力フォームよりお申込みください
とりあえず登録する(無料)
【定員:100名】先着順

講師紹介

メディカルアートディレクター 佐藤 和弘氏

複数の医療機関で約10年間、臨床工学技士として主に透析医療に従事しながら、グロービス経営大学院に進学、MBA(経営学修士)を取得。

現在、ノンテクニカルスキル教育を通じて、医療機関の問題解決と組織変革をサポートしている。

また、人間と生成AIがノンテクニカルスキルを発揮し、医療現場の問題解決を行う方法を提案している。

配布用のチラシ

病院様内などでの周知・配布用にチラシをご用意しました。

当日までの流れ

お申込み

  • 下記のお申し込みフォームより、必要情報を入力し「内容の確認へ進む」をクリックします。画面に従って、お申し込みをしてください。
  • 当日ご欠席で見逃し配信をご希望される場合も、参加お申し込みが必要です。
  • 入力されたメールアドレスに、「受付完了のメール」が届いているのを確認します。これでお申し込みは完了です。

ウェビナー前日

  • ウェビナー前日までに、申し込み時に入力されたメールアドレスへzoomのURLをお送りします。

ウェビナー当日

  • ウェビナー当日は、zoomのURLをクリックし視聴してください。ウェビナー終了後には、アンケートへご協力をお願いします。

ウェビナー終了後

  • 配信準備が整いましたら、見逃し配信(アーカイブ配信)を希望された方に視聴用のURLをお送りします。

お申込み